諏訪理出身大学や高校は?経歴wikiプロフィールを調査!

諏訪理出身大学や高校は?経歴wikiプロフィールを調査!
Pocket

新たな宇宙飛行士候補に選ばれた世界銀行上級防災専門官の諏訪理(まこと)さんですが、どのような人物なのでしょうか。

世界銀行で勤務ということで、宇宙飛行士とは一見無縁そうですが、どのような経歴なのかwikiプロフィールが気になりますね。

また出身大学や高校も調査したいと思います!

今回は、諏訪理さんの出身大学や高校、経歴などwikiプロフィールをご紹介します!

 

諏訪理出身大学や高校は?

では、諏訪理さんはさぞ賢い方なのでしょう!

ということで、諏訪理さんの出身大学や出身高校に迫っていきましょう!

 

諏訪理さんの出身大学は?

では、諏訪理さんの簡単な人物像について紹介します。

氏名:諏訪理(まこと)

生年月日:1977年生まれ

出身地:東京

大学:プリンストン大学大学院地球科学研究科

職業:上級防災専門官(世界銀行勤務)

2014年から世界銀行に入行し、現在は、上級防災専門官として勤務しているそうです。

さて、諏訪理さんの出身大学ですが、諏訪理さんは2007年にプリンストン大学大学院地球科学研究科を卒業しているのですが、実はこの大学だけではなく、

  1. 東京大学理学部
  2. デューク大学大学院環境学修士課程
  3. プリンストン大学大学院地球科学博士課程

の3つもの有名大学の学位を取得している超エリートなのです!

 

プリンストン大学とは

アメリカのニュージャージー州にある名門私立大学です。

1746年創立で、学生数は学部生約4800名、大学院生約2000名のマンモス大学です。

アイビー・リーグの中でも特に伝統のあるビッグスリーの1つで、アメリカ全土で認可された大学としては4番目に古く、US Newsランキングにてほぼ毎年全米一位にランクされ続けている世界屈指の名門大学です。

恐るべし!

 

大学から宇宙飛行士への経緯

諏訪理さんが、東京大学在学中に、クラスメイトが留学をしたことに影響され、諏訪理さんも大学卒業後にすぐに留学をされています。

修士の際は環境マネジメントを勉強し、社会科学も自然科学も含む広く浅い勉強の内容に物足りなさを感じ、博士課程でみっちりと地球科学を専攻し、昔の地球気候について研究したそうです。

 

諏訪理さんは、大学では4年間・大学院ではアメリカに8年間いたそうですが、どちらもあまり馴染めず鬱々と過ごされてたそうです。

しかし、その後研究で南極に行った際に、南極の大地に立って景色を眺めてると「自分はもう少し人と関わる仕事がしたいな」と思ったそうです。

諏訪理さんはもともと幼少期に、NHKの「地球大紀行」に夢中になり、「将来は地球科学に関わりたい」と思っていたそうです。

そこで、開発と自然科学との接点で自分にできることは何だろう?」と考え、ずっと憧れがあった国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊だったそうです。

協力隊ではルワンダというアフリカ中央にある小国の首都キガリに派遣され、午前中は中学と高校で理数科の教師、午後は大学の理学部で教えていました。

生徒や学生の多くは学ぶ事への意欲が高く、ハングリー精神を持ってきらきらした瞳で授業を聞いてくれたので、非常にやりがいを感じてたそうです。

その後、「自分なりに開発と地球科学を結びつけるところはどこだろう?」とリサーチし、国連JPO派遣制度を利用して世界気象機関 (WMO)に応募されます。

最初はジュネーブの本部で2年、その後1年半ケニアに、途上国の気象水文機関(日本で言えば国交省や気象庁)のキャパシティビルディング(能力強化・向上)が主な仕事でした。

その後、「外からもこの分野を見てみたい」と思い、ちょうどその頃に世界銀行が気象・気候・水文サービス強化への投資を増やしていた時期なので、世銀の日本人採用ミッションに応募し、2013年3月に面接を受け、2014年春先に世界銀行に入行したそうです。

世界銀行では、管理する防災グローバルファシリティーという信託基金に席を置き

  • ナレッジマネジメント(知見・経験の蓄積と情報発信活動)
  • クライアント国や世銀内のタスクチームリーダーを対象とするキャパシティビルディング(能力強化・向上)
  • 実際のオペレーション(プロジェクト)に入ってサポートをする

と言う仕事をされています。

 

諏訪理さんの出身高校は?

諏訪理さんの出身高校については公表されていませんが、諏訪さんは茨城県で育ったということなので、茨木県内の高校に通っていたと思われます。

詳細判明次第追記します。

 

    諏訪理の経歴wikiプロフィールを調査!

    では、そんな諏訪理さんのwikiプロフィールを紹介します。

     

    諏訪理さんの経歴wikiプロフィール

    先程簡単にご紹介しましたが、諏訪理さんのおおまかな経歴について紹介します。

     

    経歴

    大学卒業後、青年海外協力隊の隊員としてルワンダに派遣されます。

    ルワンダでは、午前中は中学と高校で理数科の教師、午後は大学の理学部で教えていたそうです。

    2010年、国連・世界気象機関(WMO)に入社します。

    2014年から世界銀行に入行し、上級防災専門官として勤務しています。

    世界銀行入行前は、世界気象機関(WMO)ジュネーブ本部およびナイロビ東部南部アフリカ事務局に勤務。

    主に気象・気候・水文サービスの向上を通して防災、レジリエンス強化や気候変動対策に取り組んでいます。

    そこで、今回のJAXAによる日本人宇宙飛行士の新規募集に応募して、過去最多の4127人が応募の中から選ばれました。

     

    諏訪理さんの家族について

    諏訪理さんの家族についても公表されていませんが、宇宙飛行士合格のインタビューの中で、自身の娘さんについて話しをしていることから、少なくとも結婚歴があり子供はいることは確認できます。

    詳細については判明次第追記します。

     

    まとめ

    いかがだったでしょうか。

    諏訪理の出身大学は東大だけでなく、海外の有名大学をご卒業されているようです。

    出身高校については判明次第追記します。

    経歴やwikiプロフィールについても判然としない部分があるので、判明次第追記したいと思いますが、すごい人だということは判明しています。

    以上、諏訪理の出身大学や高校、経歴などのwikiプロフィールについて紹介しました!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    岡山県在住のアラサーキャリアウーマン(育休中)です。
    キラキラした生活を送っている風を装ってますが、実は、
    ●節約●ポイ活
    を駆使した生活を送っており、
    ●不妊治療●過食症克服
    も経験しています。

    キラキラした女性も陰で頑張っているのよ!

    というリアルを見せていけたらと思い、ブログを始めました。

    コメント

    コメントする