2023年4月から、金曜日ナイトドラマ枠で、「波よ聞いてくれ」が放送されます。
小芝風花さんのファンキーなラジオパーソナリティなビジュアルも話題になりましたよね!
ドラマ「波よ聞いてくれ」は、原作漫画と結末が同じなのか、最終回ネタバレも気になりますよね!
今回は、ドラマ「波よ聞いてくれ」最終回ネタバレや、原作漫画から結末を予想してみたいと思います!
そんな「波よ聞いてくれ」を読んでみるには「まんが王国」がおすすめ!
スペシャルクーポンや割引キャンペーンが豊富で、トータルで最もお得に漫画が読めちゃいます!
Contents
波よ聞いてくれ最終回ネタバレ!
共演者解禁
#北村一輝
ミナレをラジオの世界へ誘う
ラジオ局チーフディレクター・麻藤#片寄涼太(#GENERATIONS)
ミナレに片想いを続ける
アルバイト先の同僚・中原#原菜乃華
ラジオ局新人AD・瑞穂個性豊かな仲間たちの活躍もお楽しみに⚡️#波よ聞いてくれ#4月21日スタート! pic.twitter.com/Q4tk53EoOx
— 金曜ナイトドラマ『波よ聞いてくれ』【公式】4/21(金)よる11時15分スタート! (@namiyo_tvasahi) March 5, 2023
では、ドラマ「波よ聞いてくれ」はどういった内容になっているのでしょうか。
波よ聞いてくれ最終回ネタバレは
では、ドラマ「波よ聞いてくれ」の簡単なあらすじから紹介します。
波よ聞いてくれあらすじ
札幌市のスープカレー店「VOYAGER(ボイジャー)」で勤務する女の子、鼓田ミナレ(こだ みなれ)が、あることをきっかけにラジオパーソナリティになります。
トントン拍子に話が進み、なんといきなり深夜のラジオ番組で冠番組を持つことに…、そしてラジオパーソナリティーとして開花していく物語で、思わずラジオが聞きたくなるような、ハイテンポのコメディ・ハートフルストーリーです!
原作は、沙村広明さんの「月刊アフタヌーン」で連載中の同名漫画で、現在も継続中です。
ちなみに、アニメ化もされており、そちらは12話で終了しています。
最終回ネタバレは
こちらは先述したとおり、原作漫画は未だ連載中です。
しかし、TVアニメの方は終了しているので、もしかしたら、TVアニメと同様の最終回の形となる可能性があります。
最終回の展開は、後に紹介しますね!
波よ聞いてくれ原作漫画から結末を予想!
小芝風花のナミレめちゃくちゃかっけええし、この予告見てファーストサマーウイカのオールナイトニッポン0を聞いてた頃を思い出して泣けてきた。声の雰囲気とか喋り方がファッサマverの波よ聞いてくれラジオドラマの時と似てて最高だ、とにかく楽しみだこのドラマ #波よ聞いてくれ #ウイカANN0 pic.twitter.com/mfUg7VTfQ3
— ソラソラ (@billncu) March 4, 2023
では、原作漫画「波よ聞いてくれ」のあらすじや、原作漫画の結末を紹介します。
波よ聞いてくれ原作漫画
では、原作漫画のあらすじを巻ごとに紹介します。
1巻
ミナレがひょんなことからラジオパーソナリティとなり、自分の冠番組を持つことに・・・!
2巻
ミナレが自身の過去(元カレへの未練など)を払拭し心機一転、ラジオパーソナリティとしての自覚を持つことに
3巻
番組企画のため積極的に現場に取材に行くミナレ、しかし、その取材現場では思いもよらない怪事件が・・・!
4巻
ミナレがラジオパーソナリティとして大奮闘する傍ら、ミナレの周りでは新しい恋の予感が・・・
5巻・6巻
ミナレは「正しく報道すること」を信念に。
しかし、ある宗教団体と関わりを持ち、次第にその宗教団体との戦いが巻き起こり・・・
7巻
ミナレの番組の元に届いた「引きこもり息子を救ってくれ」どいうダイレクトメッセージから、複雑な家庭環境という社会問題を目の当たりにしたミナレ。
彼女は、このトピックをどう伝えていくかについて考える
8巻・アニメの最終回
ミナレの番組の企画をSNSやラジオ局のHPで応募し、彼女の目に留まったものは「将来の夢」というフレーズ。
学生時代、ラジオADになりたいと思っていた南波は、その思いを久連木に相談したことがあったのです。
久連木は「ADになりたいと思う奴はラジオ局には入れない。ラジオ局に入りたければ、プロデューサーになって目の前にあるつまんない番組よりもずっと面白いものを作るぞという野心がないとダメ」と一蹴されたのです。
放送ブースをミナレ1人にして放送がスタート。
テンポよく企画を読み上げてコメントをしていくのですが、なにやら机のものがガタガタと揺れ始めます。
なんと震度6の大地震が発生したのです。
携帯にも地震速報が通知がされるも、ラジオを続行し、災害時に読み上げる原稿マニュアルを読み上げます。
「大きな揺れを感じたら注意を」「災害時でも電波は止めないで下さい」とミナレが伝える間、南波や久連子は地震の情報収集。
そんななか、北海道の広範囲で停電が起きていることを知り、本物の風の音を収録したいと藻岩山の頂上に登っていった甲本は、その足で電波塔のチェックに走る。
そんな中、自分たちにできることを考え、炊き出しを始めます。
車でボイジャーまで食材のチェックをし、出店で出したときのカレーが使えると踏んだふたりは、やって来た店長・宝田の承諾を得て、様々な材料を集めて炊き出しを開始。
藻岩山ラジオ局は自家発電で動いているため、ラジオの放送を続行し、「波よ聞いてくれ」の番組終了時間が過ぎても、ミナレはマイクの前に座り続けることに。
久連木や南波が出してきたカンペを読み続けるミナレですが、自分はこのままここで話し続けるのが正解なのかという疑問を抱きます。
そんなミナレの前にやって来た麻藤は、「いつまで素人ズラしてんだお前は」というメモを渡されます。
この言葉で吹っ切れたミナレはTwitterから送られてきたメッセージを次々と読み上げ、被災者を応援します。
災害時は何がなくても駆けつけろという麻藤の教えに応えてやってきました。
そしてまどかと交代するのですが、不謹慎ながら星が綺麗だったというまどかは、ここで「見上げてごらん夜の星を」を流します。
「やっぱりプロは違うねぇ」と実感するミナレでした。
ラジオは絶滅するものだと思っていたが、そんなことはないと実感したをミナレは、これからは自分が麻藤たちを巻き込んでいってやると心に決めるのでした。
そう決心した矢先、中原とマキエが炊き出しの手伝いをしてもらいたくミナレのお迎えに。
すると、ミナレは「よっしゃ行こう!街の声をいっぱい拾ってラジオのネタにしちゃる!」と意気込むのでした。
波よ聞いてくれ原作漫画から結末を予想
先述したとおり、原作漫画はまだ連載中です。
なので、原作漫画の結末は未だ不明ですが、TVアニメは最終回を迎えているので、おそらくドラマもアニメと同様の結末を迎えるのではないでしょうか。
なぜなら、原作漫画は宗教団体との闘争が継続(テレビ的にドラマでこの内容を放送するのは難しいのでは・・?)なので、地震発生がネタ的にもタイミング的にも最終回にふさわしいのではないでしょうか。
ドラマ放送で小芝風花さんがどのようにミナレを演じるか楽しみです。
そんな「波よ聞いてくれ」を読んでみるには「まんが王国」がおすすめ!
スペシャルクーポンや割引キャンペーンが豊富で、トータルで最もお得に漫画が読めちゃいます!
まとめ
/#波よ聞いてくれ クランクイン✨
\原作者の #沙村広明 先生も駆けつけてくださり、ミナレ×小芝さんのイラスト原画の贈呈式も行いました
初日から、1シーンで100行に迫る
セリフのマシンガントークを撮影した
小芝さん放送をお楽しみに#小芝風花#4月スタート#テレビ朝日 pic.twitter.com/CHLx2YRsU3
— 金曜ナイトドラマ『波よ聞いてくれ』【公式】4/21(金)よる11時15分スタート! (@namiyo_tvasahi) March 3, 2023
いかがだったでしょうか。
ドラマ「波よ聞いてくれ」最終回ネタバレは、まだ原作漫画が連載中なので原作漫画から結末を予想するのは困難でした。
しかし、TVアニメの最終回はすでに放送済みなので、なんとなくドラマも同じような展開になるのではと予想されます。
以上、波よ聞いてくれ最終回ネタバレや原作漫画から結末を予想してみました。
コメント