本日2022年11月22日(火)より、「にじさんじ」は、バーチャルライバー(VTuber)として活躍するためのタレント育成プロジェクトの第4回オーディションの募集を開始いたしました。
2023年には結果が発表されると思いますが、この第4回オーディションの倍率はいくらくらいなのでしょうか?
また、2023年の応募条件やオーディションの仕組み、結果はいつなのかも気になりますよね!
そこで今回は、にじさんじの2023年オーディションの倍率や、応募条件、結果はいつなのかについて調査してみました!
Contents
にじさんじオーディション倍率2023は?
【3.0 未Brushupライバーまとめ】
2022年12月26日時点JPライバー全111名,うち残り46名
※抜け,誤りのある可能性があります#にじさんじ #にじまとめ #にじあぷで pic.twitter.com/h3OhFxpaS7— suu. (@suu_bd_suu) December 26, 2022
では、2023年のにじさんじのオーディションの概要から紹介したいと思います。
にじさんじオーディションとは
では、オーディション概要について紹介します。
にじさんじプロジェクトとは
「にじさんじプロジェクト」は様々なジャンルのインフルエンサーが所属するVTuber(バーチャルライバー)プロジェクトであり、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを盛り上げていくことを目的としたプロジェクトです。
2022年現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームにて活動しています。
オーディション概要
「にじさんじ」第4回オーディション募集期間は、本日2022年11月22日(火)15:00 ~ 12月12日(月)12:00までの21日間で、すでに終了しています。
その後、
- 一次選考:書類審査
- 二次選考:通話面談
- 適性検査:Webテスト
- 最終選考:都内での面接
を経てオーディションの合格者が決まります。
オーディションを通過した人のみ入学の案内が送付され、入学後、長期のアカデミーのプログラムを経て、所属中に才能が認められた人のみが「にじさんじ」タレントとしてデビューすることができます。
にじさんじオーディション倍率は?
では、気になる「にじさんじ」のオーディション倍率について調べてみました。
過去の倍率
にじさんじオーディションの倍率については正式に公表はされていませんが、2021年に行った第1回のオーディションの例から推測することができます。
第1回は、応募者約1,000人に対して、合格者は9名だったので、約111倍の倍率でした。
これは、あくまでまだ第1回オーディションなので、現在「にじさんじ」の人気が急上昇したことで、倍率は更に上がっていることは確実です。
倍率に関する口コミ
さらに、「にじさんじ」のオーディションについてこういった口コミもありました。
にじさんじオーディションって倍率数百倍なのか。凄い。😅
— moonyらしき人 (@moonyusuke3) December 25, 2022
にじさんじオーディション
噂だと倍率百倍とかりんアイドルも大変だけど
vtuberも大変りん— Like (@si3ha9) May 31, 2022
気になった部分②
>「にじさんじ」でライバーとして活動を希望するオーディション応募者の数も増加傾向
>累計で過去45,000人以上の応募があり
>平均合格率は1%を切る水準時期によって応募者は違うだろうけど、特に直近デビューのエデン組はトンデモ倍率を勝ち抜いた精鋭集団。
— しろな (@srn_suki) May 3, 2022
つい感覚が麻痺しがちだが、にじさんじライバーはえげつない倍率のオーディションを勝ち抜いている人たちなので断じて普通の配信者ではない
— ゆうとと (@youtoto238) May 1, 2022
とにかく「にじさんじ」のオーディションは倍率が高すぎて、狭き門だということが分かりますね・・・!
にじさんじオーディション2023応募条件や結果がいつなのか調査!
12/24発売のWIXOSS「にじさんじ DIVA」にて【センター】とこ レベル1とレベル2も再録されます!どうぞ宜しくお願いします✨ #戌亥とこ #にじさんじ #WIXOSS #WXDi_CP01 #ウィクロス発売記念 pic.twitter.com/FvgMXoFxeH
— mado*pen (@madopen7) December 23, 2022
では、2023年の「にじさんじ」のその他の応募条件や、オーディションの結果がいつなのかについて調査してみました。
にじさんじオーディション応募条件
では、2023年の「にじさんじ」の応募条件は、
・継続的に活動ができ、かつ優先的にスケジュールを調整できる人
・都内での面接に必ず参加できる人
・週に20時間以上(うち週に平日3日の都内での夜間レッスン)の活動スケジュールに参加できる人
・学生(高校生も可)、未経験問わず、学ぼうという意欲のある人
となっています。
にじさんじオーディションの流れ
では、「にじさんじ」オーディションはどういった流れとなっているのでしょうか?
オーディションの流れ
「にじさんじ」オーディションの流れは、
一次審査:書類選考と10分前後のPR動画
二次審査:採用担当者との通話面接
三次審査:東京で直接会っての面接
となるそうです。
一次審査から三次審査で問われる内容は、「にじさんじに入って何がやりたいのか」「自分がここだとアピールできることはどこか」などが質問されるそうです。
なんだか一般企業の面接と大差ないですね。
選考期間
2022年11月に「にじさんじ」の第4回のオーディションを募集し始めたのですが、その時点で、2022年10月31日(月) ~ 11月11日(金)に応募を受け付けた「第3回オーディション追加募集」は、現時点でも鋭意選考中だそうです。
選考時期が重複していることもあり、「第3回オーディション追加募集」に応募している人も、今回の第4回オーディションに応募することも可能だそうです。
にじさんじオーディション2023結果はいつ?
「にじさんじ」のオーディションの結果発表時期についても正式には公表されていませんが、過去の傾向から、
一次審査を通過した場合は動画見られてから1週間から2ヶ月くらいで結果発表
二次審査や三次審査も1週間から2ヶ月くらいで結果発表
だそうです。
トータルで、「にじさんじ」オーディションは最終結果が発表されるまでに長くても半年くらいは待たなくてはならないということですね。
まとめ
2023年2月から「#にじさんじ」「#NIJISANJI_EN」コラボが決定!#甲斐田晴 さん#葉加瀬冬雪 さん#星川サラ さん#闇ノシュウ さん
再現アイテム実装やゲーム内に等身大パネルも置かれる #PSO2NGS #NGS pic.twitter.com/bzj84cyI9J
— ロボアークス@PSO2NGS攻略まとめ (@Ryune_zoldark) December 27, 2022
いかがだったでしょうか。
2023年のにじさんじオーディションの倍率は公表されていませんが、数百倍かそれ以上になる超狭き門だということが判明しました。
また、応募条件や仕組みや結果がいつなのかについても紹介してきましたが、沢山の人が応募するので、「にじさんじで何をしたいのか」「自分の強み」などを強くアピールすることが大切ですね!
以上、にじさんじオーディション2023年の倍率や、応募条件、オーディションの流れ、結果がいつなのかなどについて調査しました!
夢がある世界なので、応募される方は頑張ってください!
コメント