「喰う寝るふたり 住むふたり」で有名の漫画家・日暮キノコの人気コミック「個人差あります」がついにドラマ化します!
ドラマ「個人差あります」は、「異性化」をする夫婦を描きつつ、性的少数者の視点が面白おかしく、緻密に描かれており、深刻な社会問題をフランクに考えるきっかけになる作品です。
出演俳優も豪華で、放送を楽しみにしていた人も多いと思います。
そんなドラマの最終回ネタバレになってしまいますが、結末を原作の漫画のあらすじから予想してみたいと思います。
はたして、「個人差あります」ドラマの最終回ネタバレは、原作漫画のあらすじと同じなのでしょうか、はたまたドラマオリジナルの結末になっているのでしょうか。
ドラマも楽しめるように、簡単にネタバレしていきますね。
ちなみに「個人差あります」はU-nextで配信しています。
今なら31日間無料トライアルを実施しているので、見逃した「個人差あります」を1話から無料でイッキ見することもできますよ♪
・月額プラン2,189円(税込)が31日間無料
・600円分のU-NEXTポイントをプレゼント
は今だけ!!
Contents
個人差あります漫画の最終回は?
━━━━*\新ドラマ情報/*━━━
#個人差あります
8月6日土曜よる11時40分スタート
━━━━━━━━━━━━━━━━
ある日、夫が女性 になったら…!?
突如、性別が変わってしまう“異性化”に翻弄される夫婦の物語!👇公式サイト👇https://t.co/OJCVsFqigJ#夏菜 #新川優愛 #白洲迅 pic.twitter.com/IxLmWGgpuG
— 土ドラ『個人差あります』8/6(土)23:40スタート【公式】 (@tokaitv_dodra) June 16, 2022
気になる漫画の内容は、ある日突然、体ごと性別が変化してしまう夫婦の日常を描いています。
「個人差あります」漫画最終回は?
最終回ネタバレをするにあたって、原作の漫画から、簡単なあらすじを紹介したいと思います。
主人公は、平凡なサラリーマンの昌と、小説家の妻・苑子。
平凡な日常を送っていた夫婦であるが、ある日突然昌が「異性化」し、身体が女性になってしまうところから物語が始まります。
昌編
昌は突如、女性になってしまいますが、家族や職場の同僚、友人に暖かく受け入れられ(紆余曲折ありますが)、どうにか仕事を続けることができます。
その過程で、男性では知り得なかった女性あるある(セクハラ、化粧、満員電車など)を経験し、職場の先輩である雪平に恋してしまい、出張に行った際、事故的にも、雪平と不倫してしまいます。
ところが、その出張の翌朝、突如男性に戻る「リバース」をしてしまいます。
リバースにより、苑子との間に「子作り」の話が持ち上がり、子作りをすることに。
しかし、性行為により異性化するのではないかという仮説を思いつき、再リバースのおそれから昌は子作りが怖くなります。
そんな中、近くのドラッグストアの従業員であり、同じ異性化の経験を持つ横山に異性化がバレます。
横山編
横山という従業員は、実は高校生時代から異性化を経験していた玄人です。
学校では居場所をなくし、恋人や家族からも受け入れられず、家でした結果、ガールズバーで働いて生計を経てながらその日暮らしをするなかでもなんとか男性に戻る方法を模索していました。
そんななか、リバースした昌と出会い、性行為を迫ります。
苑子のためにもと思い、昌は横山と性行為を行いますが、結果、横山だけ男性にリバースするという結果になり、「性行為が異性化の原因」という仮説が崩れ安心した昌は、苑子との子作りを再開することに。
しかし、苑子との性行為後、昌は再び女性になってしまいます。
さらに、苑子に性行為が異性化の原因であることを見抜かれ、苑子は家出をします。
苑子編
家出をした苑子は、編集者の助言で、女装男子のバーに通い、そこでスミレという男性と出会います。
スミレとの交流のなかで、自分の中の凝り固まった固定概念と向き合い、多様な物事と向き合えるようになっていきます。
スミレとの親交により、常識にとらわれなくなった苑子は、どうすれば昌の性欲を満たすことができるかを考えるようになり、レズ風俗の世界へ入り込みます。
風俗嬢のカオルとの関係を持つことで、昌の元に戻る覚悟を決めます。
再び昌編
昌の元に戻る覚悟を決めた苑子は、昌のもとに戻り性行為を行います。
しかし、結局昌は男性に戻ることができず、女性として今後生きていく覚悟を決めます。
しかし、昌は子供を諦めることができず、それならと自分が子供を出産するという提案を苑子に行います。
そして、エピローグでは昌が妊娠している絵が描かれ、そこで終わりです。
個人差あります結末を原作漫画から予想
🌼JUNNA🌼
新曲「曖昧な2人」が
初のドラマ主題歌決定!8月スタート土ドラ「個人差あります」✨
✓初回放送:8月6日(土)23:40~24:35#JUNNA #個人差あります #曖昧な2人#夏菜 #新川優愛 #白洲迅 pic.twitter.com/JBu0YEuKhg— ビクターエンタテインメント (@VictorMusic) June 21, 2022
「個人差あります」では、あまり話題にあげられることが少ない性的少数者の問題が緻密に描かれています。
しかし、本作はストーリーが面白いため、深刻な社会問題もフランクに描写されており、自分のことに置き換えて考えることができます。
「個人差あります」気になる結末は?
本作では、結末が、女性同士(同性夫婦)で子供を作るには、というテーマになっていますが、ドラマではどう描かれるのでしょうか。
夫婦は子供を授かる
原作では、結局男性に戻ることができなかった(諦めた)昌が「同性同士でも子供が欲しい」と願うことが最終的に描かれております。
コミックの結末では「妊娠している昌」が描かれていることにより、夫婦間には子供が授かるという結末となっています。
おそらくドラマでも子供を授かって終わるハッピーエンドだと思います。
現代社会問題になっている性的少数者に光を当て、希望を持たしてくれる作品になっていると思います。
では、視点を変えて、2人はどうやって子供を授かったのでしょうか。
また、ドラマでは子供の授かり方も描写されるのでしょうか。
同性同士の子供の授かり方
ここからは、ドラマで描かれるか不明ですし、予想でしかないですが、現代の政策や医療では、
- 普通養子縁組、特別養子縁組
- 人工授精(AIH)、体外受精(IVF)、顕微受精
- 代理出産
- パートナーの連れ子を一緒に育てる
などがあるので、同性同士でも子供を授かることは可能ですね。
個人的には、ここまで詳細にドラマで紹介して欲しいですね。
「個人差あります」見逃した場合は?
残念ながら放送を見逃した方や、もう一度観たいという方のために、U-NEXTで全話配信しています。
U-NEXTは月額2,189円(税込)かかりますが、最初の31日間は無料で見ることができます。
この期間中にイッキ見して解約すれば、もちろんお金は一切かかりませんよ♪
しかも、今なら
・月額プラン2,189円(税込)が31日間無料
・600円分のU-NEXTポイントをプレゼント
の特典付き!!
※本ページの情報は2022年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
まとめ
今度始まる、MtFドラマ「 #個人差あります」の原作本買ってきた!
今から読みまーす✌️ pic.twitter.com/RO3f4eGHe1
— 瑞樹 onnanoko (@mizuki2onnanoko) July 28, 2022
いかがだったでしょうか。
「個人差あります」最終回のネタバレですが、意外にも深い内容で、現代社会が抱えている性的少数者のことを少しでも身近に感じることができる作品だと思います。
それぞれの葛藤や悩みなど、ドラマでも繊細に描かれるのではないでしょうか。
さらに美男美女が演じることによって、さらにその理解が深まるのではないでしょうか。
結末を原作漫画から予想してみましたが、いずれにしても、それぞれの葛藤や困難を乗り越え、より深い愛情が育まれ、ハッピーエンドになるのではないでしょうか。
今回は、最終回ネタバレの結末を原作漫画から予想しましたが、やはりコミックと同じで、夫婦の間に子供は授かる可能性が高いと思います。
ハッピーエンドでしょうし、現代では性的少数者でも子供を持つことができる色々な制度や医療技術が整っているので、性的少数者でも子供を授かることができるという勇気を与える作品なのではないでしょうか。
以上、個人差あります最終回ネタバレと、結末を原作漫画から予想してみました。
ドラマの展開が楽しみですね!
人気俳優の演技にも大注目です。
コメント